まいど!
福岡ソフトバンクホークス絶好調ですね!
首位独走中でございます。根っからのバンクファンの僕にとってはとってもハッピッピ♡
主砲の柳田が不在の中で、この強さは本物ばい!

こんにちは。オマツです。久しぶりのご登場です。
最近は海続きで、ネタが溜まりに溜まっておりますが、昨日一昨日で開催したレスキューコースについて書きましょうかね。
巷で流行りの【令和最初の〇〇】にあやかって・・・
令和最初のレスキューコース!!
いたっちの笑顔からスタート。(笑)

両手でラブライブの人形を抱えておりますが、いたっちはファンではありません。
岩城、松尾に強制的に持たされたやつですね。(笑)
いたっち、満面の笑みちゃんをありがとう。
レスキューコースはやることいっぱいあるけど、全部の内容を書いちゃうと、凄い膨大な量になっちゃうので、抜粋してお送りしますね♡
今回の参加ゲストは8名。とーーーーっても愉快な仲間達で。
盛り上がり面に関しては言うことなしっす!
まずは、ぬくさんのブリーフィングからスタート

レスキューコースはダイビング中に起こりうるトラブル回避を学びます。
一流のダイバーは自分のことはもちろん、バディも助けられるようにね!
2日間にわたる壮絶なレスキュー海洋講習の幕開けじゃ~
まず、集合写真やで▼
めーちゃん、それシュークリームやないよ。

今一度しっかり、バディチェックを確認!


オープンの時にもやった、エアが切れた時の対処の仕方。

実際にエアが切れた時、私はエアーが切れました。あなたのエアーをください。。。
みたいなことやってる暇ないので、相手のオクトをもぎとります!
水面パニックダイバーへのコンタクトとアプローチ▼

ダイビング中、溺れるのが多いのは水中ではなく水面。
暴れるダイバーを言葉で落ち着かせて、すかさず背後に回り込み浮力の確保!

ゆっくり曳航して浜へと帰ります!
浜近くで溺れている人の救助の仕方。
溺れている人を助ける時、自分が飛び込むのは一番最後!
浮くものを投げたり、長い棒などを差し伸ばすのが優先▼

そして、投げて溺者がゲットしたら一気に引き上げる・・・


これは疲労ダイバーを抱えて、浜にあげている一コマ▼

海上保安庁の人とかがやるやつやね。
水分含んだウエットはバリバリ重いけん、一苦労ばい💦

2人バージョンもやるよ!!

水面で意識がないダイバーにはポケットマスクというアイテムを使い救助します。
人工呼吸を施しながら、浜へ。
この一連の動作が、レスキューコースのメインディッシュといっても過言ではなかろう。

初日のプログラムは無事終了!
みんな、慣れてないことに疲れて、爆睡??
いやいや、そんなヤワじゃねーばい!!
ナイトダイビングーーー!!!!(*’▽’)

さすが夏。19時を過ぎてもこの明るさ♡
この日、夜光虫がばり綺麗でして・・・もうキラキラ度100%
夏場はプランクトンが増えるから、綺麗やね。夏場のナイトは見どころ満載!
他にも、エビやらカニやら、瓶に詰まったタコやら・・・(笑)
ちょー楽しかったです♡
2日目
初日学んだことをいかして、救助者と溺者に分かれてのシナリオ練習です。

まずはしっかり打ち合わせ。
そして集合写真▼

全員の器材を脱がして・・・・

浜までレスキュー呼吸を施しながら運んで・・・
ここから全員で力を合わせて、フラットな場所まで運びます!!

この瞬間が一番しんどい!(笑)

たーこ、いい表情してるぜ。(笑)

こうして、2日間にわたる。レスキューコースは終了しました。
紹介したのは一部ですね。他にもやることはまだまだたくさんあります。
レスキューコースって、きつそうですよね~
って、よく言われますけど・・・
はい、きついです。(笑)
でも!!そのきつさを乗り越えたはね返りは大きいし、スキルも一気に身に付きます。
実際、最後にミニダイブをオプションでやるのだけれど、、、
「今までにないくらいリラックスして潜れた。」という声を聞きます。
そして、何より・・・参加したゲストが強い絆で結ばれ、一気に仲良くなるというね。。。これも、特徴の一つかな。
1年間で4回しか開催しません。
ぜひ、下記の画像を元にご検討ください。
そして、興味があるなら遠慮なくスタッフまでお申し出くださいね。

お店に帰ってきてから、認定式~!!
おめでとうございます👏

レスキューの様子はFacebookとインスタでも少しだけ紹介してます▼


まだ、フォロー&友達申請してない方はぜひしてくださいね。
キャンペーンのお知らせ。
【重器材キャンペーーーン】

このチャンスを逃すなー!
特典は10万円以上!!
【SP回数券】
-栄、心斎橋、福岡.jpg)
お得です。残席あるのでご注意を~
今日はフルスタッフでお待ちしております。
